隼 Two brothers racingマフラー パワーチェック

今日はmixi眺めていると、バイク7伊丹店でパワーチェック大会やってると。

ヒマついでにキャンディレッドブサさんに連絡すると
「見に行きましょう」

到着後、白ブサさんに電話すると
「行く!」との事。

兵庫県龍野市からはるばる100km………
休日の昼下がりにこの身軽さ……
とても全員30歳超えているとは思えない……

せっかく来たついでに、白ブサさんがパワーチェック
CAIZF2YD.jpg


2008年式、改造点はヨシムラのOVAL CORNスリップオンマフラーのみ。
188.1馬力で本日のトップ。
空燃比も乱れなく、コンディショは完璧。

そして自分の番。
CAP2620F.jpg

2010年式、改造点はTWO BLOTHERS RACING カーボンスリップオンマフラーのみ。
結果、182.7馬力
空燃比は低回転で抜けすぎな感じで、高回転になっていくと整っていくようなグラフ。
体感的にも、パワーチップという消音器つけた方が低回転はスムーズで
つけない方は、ノーマルに比べ発進直後のトルクは薄い。

まぁ、少々のネガティブ面より、音がよければそれでいいやと

TWO BLOTHERS RACING カーボンスリップオンマフラー。
上は40万近いものまで、様々なメーカーから様々なタイプが出ている隼のマフラーの中で
直接輸出元から買ったため$700。
クリアランス的にやや問題あるmade in USA。

この値段でこの結果なら万歳とは思えど、やはり性能面では国産。
それも有名メーカー製が安定したパワーを出すのがよくわかる。

その場に、初対面の隼乗りの方もいて、あーだこーだと話しながら、7月で高速道路土日1000円が廃止になる話をしていると
その方は淡路島の方..........
タコフェリーも無くなった今、島から本州に出るだけで、明石海峡大橋の高い通行料が必要で、嘆いてはった.....

という事で高速割引が廃止になる前に、遠出しておきたいところ。
有給休暇が発生する6月のどこかの土日、白ブサさん、キャンディレッドブサさんと東京湾アクアライン『海ほたる』に行こうかと。

.......勝手に思っているところ。

CAO1QIQA.jpg



ご一緒いただける方いらっしゃいましたら、ご連絡ください。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)